今年はほんとにいろいろあったなー
人生で見てもこんなにいろいろ考えていろいろ動いたのは初じゃないかなって一年になったわ。
ってことで、一年を振り返る回をやっていこう!
なんだかんだいって楽しい1年だった気が?w
1月〜5月 飲食店での店長生活
年始に店長としての仕事をしながら
途中からコロナが始まって、店が大変なことになって、
ごちゃごちゃしたわw
オーナーからの(ほぼ)解雇宣告
まあ実際聞いてはいたけど、会社が借り入れしまくって、
まあハッキリ言って事業がわりと失敗しまくったんよねw
このまま続けていくなら
もしかしたらお前に給料がはらえなくなるかもしれないけど
どうする?
どうするってなんやねんw
でもこれが現実で
やっぱり受け止めなきゃいけないものなんだなって
新店に失敗をしてとか、年間のイベントがなくなったりとか
正直、会社が潰れそうになるところって
なかなか見れるもんじゃないから勉強になった!w
今回はコロナウイルスって大きな出来事でこんなことになったけど
会社が潰れるってのは
こういうものなんだって学ぶことができたよね。(潰れてないけど
そこからまずは色んなお世話になった人に挨拶に行って、
お客様に挨拶して、
5月のラストには店に入り切らないくらいのお客様に囲まれて
本当に一段落としては良い終わり方をさせてもらえた
6月〜9月
いよいよ仕事を辞めて、自分で食べていく!ってときに
嫁ちゃんから結婚の話が
なんて人なんだ。
決断がすごすぎるやろ。
一生ついて行きやすw
まあ、その前からちらほらと結婚話は出てたんだけどね
飲食のフリーターに可能性を感じる
辞めてからまず始めたのは、知り合いの飲食店に営業活動(?)して回る。

手伝わせてよ!
やっぱ飲食店が好きなんで!
って伝えさせてもらって
どんどん働ける場所を増やしてみたら…

あれ?これってもうすでに事業になり得るんじゃね?
って感じることができたよね。
初めて、仕事というか事業を意識することができたと思う。
詳しくはこちらに書いてあるから読んでみてね。

アルバイトとかではなく、今までしたことない働き方に挑戦してみようと思えた
プログラミングの基礎やライティングについて勉強
ボクには素敵な嫁ちゃんがいるので
そっちを支えながら活動をするってことを意識し始める
家庭で生活を考えるって大事だと気づくよね
支えてもらってるからこそやれることをやろう
みたいな
その中でいろいろ調べると、出てきたのがこちら


いや実際めちゃめちゃわかりやすい
作ったやつマジすげえw
基礎の基礎をここでしっかり学んで
これはこのブログにも少なからず生きてると思うよ!
プログラミングで稼ぐことも考えたけど
ここを本業にすると家庭のほうが難しくなりそうで断念
単純に頭が悪すぎたw
それでも基礎の理解はできたから良しとしよう!w
10月〜12月
こっからはなんか勉強勉強でなんか早すぎて、

あ、もう年末なんだ…。
って感じがすごいした。
こんな感覚は学生以来のことでなんか面白すぎw
新しいことすべてのバランスを考える
夏からやってきたことをすべて並行してきて年末に思う。
時間が足りん!w
- ブログ書くスピードは遅いし
- 家事もやるし
- 飲食の手伝いというか仕事も少しずつ増えて…
こりゃバランスを考えないとヤバいぞ!
ってなってここで真剣に考え始める。
でも全部やりたい!
ってことで、今はとにかくやれるだけやろう
ってことにとりあえずさせてもらっていい?
まとめ
今年はいろいろ動いたけど、やっぱりまだまだ効率悪いなって感じることができた一年だった。
仕事辞めたくなかったけど辞めてみてまあ良かったと思えたし、
こっからやで!
ってことは来年はその精度を上げてくことに意識していこう。
うん、そうしよう。
よし、酒を呑もう。
大晦日と正月は酒を呑むためだけの日だと思ってるのでたぶんブログはお休みしますw
来年も酔いどれていくのでよろしくお願いします。
皆さん良いお年を!
ってことで
またねっ
コメント