レシピ記事にも力を入れていこうと思ってるので
今回は5月〜7月が旬の長芋
もうとにかく安い!
激安スーパーとかいくと
1本100円とかで売られちゃうくらい
なにより長芋は保存をちゃんとすれば
腐りにくいのでとりあえず買っておくとなにか一品ほしいときに非常に助かる
ニートや主婦の味方!
ボクが居酒屋で働いてたときにも
大人気だったおすすめメニューを
ここで紹介していこう!
長芋のわさび漬け

1番簡単なおつまみでいうと
酔いどれも嫁ちゃんも大好きなお漬物
- 長芋
- 白だし
- 酢
- 刻みわさび
たったこれだけ
いつもの漬け物に刻みわさびが入っただけやな( ・ิω・ิ)
おすすめの刻みわさびはコレ!
- わさび好きならそのまま食べてもいいし
- 普段のわさびの代わりにお刺身につけてもよし
- ぶつ切りのタコと和えれば即席のタコワサができるし
- 漬け物の風味付けに入れてもよし!
なんて使い勝手の良い商品なんだ!
長芋の話に戻ろう…
- 長芋を皮を剥いてカットしてジップロックに入れる
- お酢をレンジでチンして香りを少し飛ばしておく
- 白だし:お酢:刻みわさびが
- 7:2:1になるように混ぜる
- ある程度混ざったらジップロックに入れる
- 軽く揉む
- しっかり空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で半日寝かせる
ハイ完成
わさびの風味がしっかりとついた
ビールの最適解でございます!
空気を抜くときにストローなどを使うと加熱した酢とそれによって温まったわさびで喉をやられるぐらいキツいんで気をつけて
長芋の焼きナムル

ホントに酔いどれはなんでもナムルにすればいいと思って!!!

は?思ってますけど?
それがなにか?
はい、ナムルでーすw
- 長芋
- 塩
- 韓国ダシダ
- ごま油
- にんにくチューブ
今回はパンチのある方が合うかなと思って
ニンニク風味となっております
もちろんなくてもおいしいよ!
- 長芋は皮をむき、食べやすい大きさにカットする
- 塩を軽くまぶして混ぜておく(水分を抜くため&味をしっかりとのせるため)
- フライパンにごま油を少し入れて
- 表面を軽く焼く
- ネバネバのせいで味が絡みにくいので
- ボウルに韓国ダシダとごま油とにんにくチューブを入れて
- しっかりと混ぜておく
- 長芋と調味料を混ぜてしっかりと和える
- ラップをして冷蔵庫で半日寝かせる
はいカンペキ
韓国ダシダってマジで神
もう優秀すぎるのでみんなとりあえず買っておこ?
- 長芋にまぶす塩は落とす予定がないのでかけすぎないように
- にんにくチューブは多すぎるとエグみがスゴいので入れ過ぎ注意
- できれば調味料と長芋を和えるときは手で軽く揉むくらいしっかりと

長芋1本分くらいつくっても
一晩で嫁ちゃんが食べてしまうんだよなあ…w
ってくらいなのでホントに韓国ダシダは優秀
長芋のステーキ

あったかい長芋も人気メニューだったので
定番の長芋ステーキの作り方を
- 長芋
- しょうゆ
- みりん
- にんにく(少量)
- 砂糖(少量)
まあ、基本的な材料でイケるからこのくらいで
- 長芋は皮付きのまま5ミリ幅くらいで輪切りにしておく
- 手鍋にしょうゆとみりんを1:1で入れ
- 火をかけてアルコール分を少し飛ばす
- にんにくと砂糖を入れてしっかり溶けたら
- フライパンにごま油を軽くひき長芋を焼く
- 軽く焼き目がついたらさっき作ったタレを入れて絡める
これで長芋ステーキの完成
上にネギなんかちらすとキレイにできるよ
- 長芋のステーキのときは皮はそのままで
- 土とかが気になるときは亀の子たわしで洗ってあげると長芋の香りがしっかりとたつので皮はそのまま、土だけ落とす
- 焦げやすいので注意
まとめ

ざっくりまとめてみたけど…
コレ全部つくろうと思ったら1本余裕でつかってしまったw
食べすぎてしまうかもしれんから!
気をつけてな!
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
おもしろかったらSNSでシェアしてね!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント