この前配信で言われたんだけど
人と話すとき目を見て話さないんですか?(キレ気味
…は?
いや顔が見えたら見るかもしれないけどもw
お前の顔どこやねんw
むかしおかあさんにいわれたことちゃーんと守ってるのねえらいねえw
まあざっくり言ってしまうと
お前マナーがなってへんねんな
みたいなことが言いたかったんだろうけど
そういえばボクは
普段から話すときは目を見ません
目を見て話す必要は?
そもそも、どんだけの人が
そんな目を見て話してるの?
って思って調べると
相手を見るタイミングも重要なのですが、今回は相手を見る時間の割合について、社員の方々2人8組の会話(合計40分)を収録させていただき、実際に調べてみました。「好きな食べ物」や「好きな動物」をテーマとして、自由に5分間おしゃべりしてもらいました。結果は、図1のとおり、話しているときに相手を見ている割合は平均で27%でした。普段、無意識に行っていることですから意外に思われるかもしれませんが、実は73%の割合で視線をそらしていたのです(今回は取り上げませんが、適切なタイミングで相手と視線を合わせていました)。
【第4回】「相手の目を見て話すのがマナー」はウソ:株式 …
あーなるほど
たしかにそーだわ
話すときではなく聞くときに見るんだ
どうりで違和感あるとおもったわ
生まれの話
ボクが生まれ育った田舎町は
とっても元気いっぱいな目上の人が多くて
そんなに目を見て言葉を発していると
殴られます
ただし相手が話しているときに
相手のほうを見ていないと
殴られます
という負け確の
たたいてかぶってジャンケンポン
みたいなことをやっていたので
これはむかしから染み付いてる習慣なんだよね
みんなの地元にもなかった?
なかったか…( ・ิω・ิ)
だから、話すときは基本的に見ないんだよね
目を見て話してもらってよかったことは
でもたまにいるんだよね
まっすぐこっち見てしゃべってくる人
正直言って
こええよお(ぴえん
陰キャなめんな???
別に見てなくてもしゃべってる情報は入ってくるし
そんな見なくてよくない?
サイコパス感があんねんけど
異性の場合
ただしコレが女の子だったらハナシは別で
ガッツリ見るよ
だってたたいてかぶってジャンケンポンしないじゃん!
どうやら調べると
- 相手になにかを伝えたいとき
- 相手のことが好きで見つめてしまう
- 甘えたいと思っている
- 目を見て様子を伺っている
ってときらしい
つまり、サービス業において
見てないと負け確なわけらしい
まあ長年やってりゃこのへんも
クセだよねクセ
ココ見ろよ
じゃあしゃべるときドコ見てんねん
あさっての方向見てしゃべってんのかお前は
ってハナシなんだけど
コレはボクの場合
絶対的に見るのは
- 手元
- 口元
- ケータイ画面←
ココしかないかも
むしろココ見てないと
うまくしゃべれないんだよね
桑田佳祐さんも言ってたじゃん?
あんま目を見て話すと
素直におしゃべりできないんだって
ウソついちゃうぞッ☆
まとめ
冗談多めで話してきたけど
まあつまり
目を見る2割
その他8割
目を見る8割
その他2割
で会話しましょうってこと
ただし
ガン見10割←
がいいですよってハナシ
試してみてね
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント