【デキる女性必見!】専業主夫がほしいと嘆く方へ|結論:ネットと居酒屋に集まっている

ニート生活の話
スポンサーリンク

世の中の男性の皆さん!知ってますか?

酔いどれの体感ですが専業主夫ってやつは実は

かなり人気のコンテンツなんですよ

 

そんな中で!自分で言うのもなんだけど

ボク酔いどれは専業主夫としてはかなりの高物件

  • 家からでなくてもべつに楽しく過ごせるし
  • 働いてないことに対する劣等感も現在はない
  • お金がないならないなりに遊べるし
  • 料理は当然一通りできるし
  • 家事するのなんて飲食店で働くのに比べたら…へっ!

ってな感じ

酔いどれ
酔いどれ

どうですか?酔いどれさん欲しくないですか?←

 

実際にボクの周りでも

きゃりあ<br>うーまん
きゃりあ
うーまん

どっかに

料理ができて

掃除ができて

洗濯できて

家にいてもストレスじゃない

ステキな専業主夫

落っこちてないのかしら

なんてこと言ってる人はたくさんいる

そんな女性のために

専業主夫になってくれる男の捕まえ方

やっていこう!

見てて胸クソ悪い方はこのへんで戻ったほうが良いと思うよw

 

ちなみに専業主夫になりたい男性の方はコチラの記事で⇓

どこにそんな男がいるのか

正直、専業主夫になってくれと言って

酔いどれ
酔いどれ

おっけーおっけー!

任せとけよ( ・ิω・ิ)

なんて言う酔いどれさん(ヒモニート)が

どこにでもいるわけがない

じゃあどやって探せばいい?

よし、専業主夫予備軍の生息地にいこう!

マッチングアプリ又は婚活サイト

いまだにめんどくさい偏見が多いけど

べつにネットで出会おうがリアルで出会おうが

酔いどれ
酔いどれ

そのあとなんてどっちでも一緒じゃね?!

じゃあどっちでもよくね?!

  • 実はマッチングアプリって
  • 日本でも1/4の人が使ったことがあって
  • 結婚率は10%を超えてる

一般的な小学校1クラス30人だと仮定して

3つのご家庭はマッチングアプリで結婚してる可能性があるってこと!

なんならアメリカなんかでは

マッチングアプリでの結婚率が30%超えてるんだよ?

アメリカ人の1/3はアタマがおかしいの?

んなわけないだろだったら国として成り立ってないわw

ってまあそのくらいメジャーなんだよね

実際ボクのまわりでもマッチングアプリで出会ったカップルがちらほら…

  • みんな婚活とかやって出会ったわけでもなく
  • 気軽なマッチングアプリを使ってる

べつに出会いとしてマッチングアプリを推奨してるわけじゃないけど

そのくらいメジャーなことを理解しようね!ってこと

NHKほかメディアで話題殺到! 女性有料・男性無料婚活サイト「キャリ婚」

飲食店(主に居酒屋)

  • それでもマッチングアプリは怖いもんは怖い!
  • 合わせて話してみてからがいい…
  • 当たり外れが多いんじゃ…?

みたいな人もたくさんいる

べつにおかしくはないよ

そんな人には最終手段!

オススメの出会い方を伝授しよう!

それは…

我が家のパターンですw

ボク酔いどれがいまの嫁ちゃんと出会ったのは

ボクの前職の居酒屋

 

まあよくある話だよね

ボクはお客様と付き合ったんよ要は

居酒屋店員のなにがいいって

  • 飲食店なんで最低限の料理はできる
  • 会話や趣味が合うかどうかがわかりやすい
  • サービス業としていろいろな人間を見てるので価値観が合わせやすい
  • 気に入らなくてもただのお客様とスタッフ
  • 業務時間が長いので家事が仕事だと思えば時間に対する感覚がバカ

利点だらけだ!!!

つまりは

  • 自分の好きな味のお店のキッチンスタッフを
  • とりあえず飯とか呑みに行くついでに口説いて
  • 付き合ってしばらくしたら交渉

飲食業界は

  • 最初こそでっかい夢を持った人が多かったりするけど
  • 数年も経てばそんな夢はどっかに行くやつが続出して
  • ブラックな環境での仕事がイヤなやつなんか大量発生する

専業主夫にしやすい人種ってわけだ!

うちは若干ちがうけれども

特に居酒屋のスタッフはかなり狙い目なのは間違いない!

注意点

そんな感じで専業主夫の旦那をゲットできたら

よかったよかった!

じゃ、家のことはよろしくね!

ってほっとかないで

ここは奥さん注意してあげて

ってか、理解はしてあげてほしいポイントがある

それは

  • まだまだ【主夫】に対する偏見は世の中にいっぱい
  • どうしても収入面で立場が弱いと感じてストレスになることがある
  • 独りになったとき歳をとってからの就職は男性の方が圧倒的にキツい

ということ

なにかできるってわけではないのかもしれないけど

理解だけはしておいてあげてほしい

男性だからなんとかなる、とかそんなことじゃないこと…

さすがにわかるよね?

まとめ

そんなわけで、結婚がしたいけど働いていたい!みたいな人は

専業主夫、いかがでしょうか?

イマドキどっちが働いてどっちが家事しようが

どうでもいいと思うので

  • マッチングアプリ使ってもいいし
  • 飲食店で好みを選んでもいいし

自分にとってステキな旦那さんを見つけてね

宣伝

ここまで読んでくれてありがとう!

おもしろかったらSNSでシェアしてね!

公式LINEでは、毎日更新してる

  • ブログの更新情報
  • ポコチャでのライブ配信

の通知をしてるから

良かったら登録してね↓

友だち追加

ってことで



またねっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました