【居酒屋レシピ】元店長特製のとりあえず作っておくと助かるユッケのタレ

初心者には易しくないレシピ
スポンサーリンク

今回はリクエストにもあった

ユッケのタレのレシピを公開

魚に合わせてつくるのが多いけど

肉料理のお店出身の酔いどれ

肉にもつかえるタレもつくる

使い分けは各々のセンスで( ・ิω・ิ)

合う食材を見つけるのも楽しみの1つなんで

 

どっちも冷蔵庫に入れておけば

1ヶ月は保存も効くレシピになってるので

多めにつくっておいて一品ほしいときにつかってね

醤油ベースのユッケタレ

さっぱり仕様の醤油ベース

なんにでも合いやすいタレになってるけど

あまりにも脂の乗ったものには負けてしまうこともあるので

  • 鶏のささ身や胸肉のしもふり
  • 淡白な白身魚
  • 赤みの強い牛肉

あたりに合わせるのが

店長時代の酔いどれのパターン( ・ิω・ิ)

脂身の少ない赤身肉のローストビーフなんかを細かく切って

醤油ダレに合わせたりなんかはよくしてたかな

材料

  • ごま油 5
  • しょうゆ 4
  • コチュジャン 1
  • みりん 4
  • ニンニクすりおろし 2
  • しょうがすりおろし 1
  • 玉ねぎすりおろし 少々
  • ネギみじん切り 少々(なくても良し)

数字が載ってるのはベースの割合

上から5:4:1:4:2:1ってことね?

載ってない玉ねぎなどは

お好みで入れたいだけ入れてね

作り方

  • 手鍋にみりんを入れて火をかけアルコールを飛ばす
  • ごま油以外の残りすべての材料を入れる
  • すべてしっかり混ざったらごま油を混ぜる
  • 冷蔵庫でしっかり冷やす

つかうときは再度しっかり混ぜてからつかってね!

ペットボトルやタッパーとかに入れると

振って混ぜられるからつかいやすいよ( ・ิω・ิ)

おまけ

ポイント
  • しょうゆ辛さが気になる場合は
  • みりんを増やすか砂糖も少し入れてつくるとやわらかくなるよ

野菜たっぷりつかったユッケによくつかっていたレシピ

  • みょうが
  • 大葉
  • きゅうり
  • かいわれ

なんかは特に相性がいいので

一緒に盛り付ければ野菜もたっぷり食べれる

ユッケのタレだけど

  • ごま油を入れる前のタレなら
    • 野菜を漬け込んでもいいし

使い方としてはいろいろあるよ( ・ิω・ิ)

酔いどれの例

タレだけつくってつかった写真がなかったので

急遽つくった豚肉のユッケ風でw

牛肉スライスをさっと茹でてもいいし

魚はお刺身でもおっけー

味噌ベースのユッケタレ

味噌ベースはかなり濃いので

  • 脂の多い豚肉や牛肉
  • 赤身の魚や脂の乗った魚

に、合わせて使うと合いやすいよ!

材料

  • ごま油 6
  • コチュジャン 2
  • テンメンジャン 6
  • トウバンジャン 2
  • 砂糖 3
  • ニンニク 2
  • しょうが 1
  • ニラ(なくても良し)

ほぼテンメンジャンとごま油の味になってるけど

砂糖を入れることで味のまとまりを出してるレシピ

ちょっと複雑だけど作り方自体はカンタン!

作り方

割合で合わせて混ぜるだけ

ほら、カンタンw

あとは合う食材にかけるだけ

  • 卵黄なんか落としてもアリだし
  • 大葉を刻んでもうまい
  • 香りの強いエビなんかを混ぜてもおいしいよ

おまけ

ポイント
  • かなり味の濃い仕様になってるので
    • かけすぎると辛くなるので注意
  • ピリ辛にしたいなら一味唐辛子を混ぜてもいいけど
    • トウバンジャンを増やしても大丈夫

カットした食材の上からかける感じでつかってね( ・ิω・ิ)

酔いどれの例

今回は脂の乗ったブリが入ったので合わせてみたよ

プラスで甘えびも混ぜてつくったけど

タレが少し多かったわw

まとめ

使い道はいろいろあるタレなんで

挙げたもの以外にもたくさんアレンジはできるタレ

よかったらつくったものなんかあったら

コメントで教えてね!

宣伝

ここまで読んでくれてありがとう!

おもしろかったらSNSでシェアしてね!

公式LINEでは、毎日更新してる

  • ブログの更新情報
  • ポコチャでのライブ配信

の通知をしてるから

良かったら登録してね↓

友だち追加

ってことで

またねっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました