【メンタル】会社の愚痴はSNSに書き込むな|逆に損することが多い【鬱の人のための話】

嫁ちゃんとの雑談【福祉業界】
スポンサーリンク

嫁ちゃんとの晩酌中の会話中の話なんだけど

ボクの嫁ちゃんは実は福祉業界の人間で

晩ごはんや晩酌中はけっこー福祉業界のハナシをよくしてる

嫁ちゃんは福祉業界ではあまり言えないけどちょっと特殊な立場の人なんで

これがまた聞いてておもしろいんよw

ってなわけで、我が家の会話をちょこっとお届けするよ

今回の題材は

【会社での人間関係などで病んでしまったとき】

のハナシだよ

そんなことよりなにより病院へ行こう

仕事での環境や

仕事内容自体に悩んでる方

SNSに書いてる場合じゃないよ

ホントに病院かカウンセラーのところにいこう?

よくTwitterとかで

  • 会社のこととか
  • 上司のこととか
  • なんなら名指しで言っちゃってる人とか

ボロクソ言ってる人をよく見るけど

まあ嫁ちゃんから言わせてもらうと

嫁ちゃん
嫁ちゃん

SNSに書き込むのはあんまり…

ってらしいんだけど

ホントにヤバかったら書き込むのは得策ではない

それ、個人情報だからね!w

やってはいけない項目が目白押しだよ!

契約書にだいたい書いてある

そもそもだいたいの会社ってさ

入社するときに

【会社のナイショのことはヨソで言っちゃダメだよ】

ってことが

まあそれはそれは堅苦しく契約書に書いてあるから

 

なんなら名前までだして上司とか同僚とかの

悪口だったり文句だったり

ぜったいに書き込んじゃダメ!

そんなん書き込んじゃうと

名誉毀損とかになっちゃうよ

もったいない!

逆に訴えてニート生活ができるかもしれないのに!

SNSに書き込んでるとデメリットが

再三言うけども

SNSに書き込むのはよくない

なんでってまあもちろん

訴えられたときにめんどくせえから

コレがイチバンなんだけど

それよりもなによりも、SNSに書き込むと

マイナスなイメージが大きくなっちゃって

どんどん症状が加速していく可能性があるから

 

何度も言うようだけど

  • SNSに書き込むくらいなら
    • 親しい友だちでも
    • 話を聞いてくれる上司でも
  • それがダメなら
    • 心療内科でも
    • カウンセリングでも

ハナシを聞いてもらうようにしよう

いまは調べたらけっこーどの県や街でも

無料でカウンセリングをしてもらえるとこもあるみたいだから

良かったら検索してみて

酔いどれ
酔いどれ

ゼッタイに無理だけはダメだよ

まとめ

SNSに書き込むってのは気軽にできるんだけどその分デメリットがどうしても多いから

知らないうちに良くない方法をとってる人は実はたくさんいて

そのせいで損をすることがたくさんある

少しでもそんな人が減って、ちゃんとした福祉業界ができますように

まずは友だちや相談を受け付けてるプロに頼ってみよう

宣伝

読んでくれてありがとう!

公式LINEもあるからよかったら登録してね!

公式LINEでは、ブログの更新通知

ライブ配信の通知をしてるから

良かったら登録してね!

どうしたらいいか悩んでる人も

公式LINEでコメントしていってね

だれにも見せずに個人でちゃんと答えます!

友だち追加

ってことで



またねっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました