ちょっとタイトルで煽りすぎた感は否めないけど←
でもホントにボクが昔から飲食店スタッフに言い続けてきた持論
もちろんいまだにずっとコレを大事にしてる
もちろん自分でも言い聞かせてる部分があるんだけど
作業がしたいんなら工場で働いたほうがいい
まあそのくらい大事なことで
いま、自分がやってる行動は
仕事(サービス)なのか
ただの作業なのか
ってところが実はとても重要
内容だけ見れば同じ行動なのかもしれないけど
サービスなのかどうかってすごく大事
- なんとなーーーく
- ぼーーーっとしながら
- テキトーーーに
仕事しちゃってる人
それはもう仕事じゃなくて作業だよ
その作業をするんなら
いじわるとかで言ってるんじゃなくホントに
人生を盛大に損しちゃってるから
その仕事の仕方をやめるか
仕事自体を辞めたほうがいいよ
でもそんなこと言っても
ボク(私)がやってるのはどっち?
ってか作業とサービスは
そもそもなにがちがうの?
ってなってる人のためはいるっしょ?
はい、詳しく説明していこうねえ〜
サービスと作業の違いの例
例えばボクが前に努めていたお店は
カウンター10席にテーブルが4つと座敷席が6つ
最大で50名以上は余裕で入る
まあ小さくはない店だったんだよ
そんなとこで店長やってました(ドヤ
まあどーでもいいことは置いといて
そんな席の形の店でお客様が来店したときの対応で
いらっしゃいませー
テーブルか座敷どちらにしますか?
よければカウンターもありますが
はい、コレでいってた人
ボクからのフルビンタをプレゼントしますおめでとうございます
まあさすがにあくびしながら行くバカはいないと思うんだけどw
でもあくびだけじゃなく
だれにでもこのサービスをしてては全然ダメ
お客様にとってより良いテーブルに案内はできんのか?
- 年配のお客様なら?
- 掘りごたつではないから足が痛くなるかもしれない
- テーブルをオススメしてみたり
- 掘りごたつではないから足が痛くなるかもしれない
- 小さい子供連れだったら?
- 座りにくいかもしれない
- 座敷をオススメしたり
- 座りにくいかもしれない
- カップルで女性の方がブーツなら?
- ブーツ脱ぐのがイヤかもしれない・めんどくさいかもしれない
- テーブルをオススメしてみたり
- ブーツ脱ぐのがイヤかもしれない・めんどくさいかもしれない
- 過去に来てくれていろいろお話をさせていただいたお客様だったら?
- テーブルや座敷だと話しにくそうだから
- カウンター席に案内してみたり
- テーブルや座敷だと話しにくそうだから
ここまでやって初めてサービスになる
逆にいうとコレができないなら
工場とかのライン作業と一緒
ボーッとしてなにも見てないやつにはできないことだよね
でもコレ、お客様を見るだけで分かるくない?
入り口の時点からサービスのタイミングはたくさん詰まってるんよ!
キッチンスタッフもサービスマンなのを忘れるな
そんな飲食店の中でも特に作業になりがちなのが
キッチンのスタッフ
あのー…なんでサービスマンじゃないと思ったん?
例えば
- 3等分にする料理を4名で頼まれたら?
- 少し小さくできるものだったら1つを小さくして4等分にする
- 2名で大きめのサラダを頼まれたら?
- ハーフサイズを提案してもらうようにホールに伝える
少しでもお客様を喜ばせようとしたら
このくらいはやりたくなるくない?
- ただただ同じ工程の料理を量産して
- 言われたものをつくってるようだったら
べつにアナタじゃなくてもいんじゃね?
作業がしたいのなら飲食店は向いてない
要はどこが最初に言った
人生を盛大に損しちゃってるかっていうと
そんなくらいのアタマを使うのもやりたくないんなら
工場勤務とかで言われたことずっとやってるほうが
めっちゃ給料が良いから
そりゃそーだ
飲食業界はまだまだ給料が低いのは事実
じゃあなんでわざわざ飲食店にいるの?
作業なんてしてたら
べつに感謝されるようなこともなければ
逆にいきなり意味わからん理由でキレられることだってある
まあそれでもなんか楽しいことがあるならいいけどさ…
- お金も稼げない
- 考える力も身につかない
- スキルアップにもならない
もっと稼げるお仕事しにいきなよッ!w
やるならしっかりとしたサービスをしてくれ
- やれることは無限にあるし
- やらなかったら代わりなんていくらでもいるやつになっちゃうし
そしてなにより
やったほうが楽しいよ!!!←
どうせやるなら感謝されるようなサービスで
すばらしいスタッフがもっと増えますように🙏
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
おもしろかったらSNSでシェアしてね!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント