居酒屋で店長をやってたとき
- 毎日のようにオススメを考え
- 毎週のように逸品を開発し
- 毎月のように季節のイチオシを考えて
作ってメニュー化してたんだけど
辞めてみてホントに思う
そんなにいる???
でもまあだいたいの飲食店はやってるし
まあ仕事だと思ってやってたんだけど
いやぜったいムダだったわ
日本人ってがんばりすぎ
そもそも日本の居酒屋とか
コンビニとかって
新商品つくりすぎじゃない?
ってか日本人って
新商品好きすぎない??
- ビールとか
- チョコとか
- アイスとか
最低でも四季折々で新しいのがでるけど
それがないと売上下がるのか?
テコ入れの仕方、ザツじゃね?w
コンビニなんて
毎週なんか新商品でてない?
売れる量は変わらない
ボクがお客様だとして
消費者の目線で考えてみると
定期的に新商品が並んでないと
行かなくなるのか?
いやボクは行きます
※そもそも買うときに新商品かどうかなんて見てないし
ボクは基本的にあまり行かないんだけど
じゃあ居酒屋のチェーン店のような
低コストで楽しめる店に
日替わりのメニューが常にあれば行くのか?
いやたぶん変わらず行かないだろうなあ
※べつに外食でチェーン店にそんなの求めてないし
いつもよく行く
友だちや知り合いやセンパイのお店に
オススメがあるかないかを気にしたことはあるか?
あったら見るけど…なくても気にはしないだろう
※ごめんなさいほとんどメニュー見ません
まあ店ではこうなるわけよ
なくてもいいものだったんだな
じゃあなんであんなに苦労してつくっていたんだろう…
日本人が大好きな【同調圧力】
結局みーーーーんなそれをやっていて
それをやらないとサボってるみたいに見られるから
コレに尽きると思う
あの店はそれをやっているからお客が入っている
んなわけねえだろ飲食店ナメてんじゃねえぞw
じゃあ何年もメニューを変えずにやってる店は
なんで続いてるんだ
おかしいだろうがw
そもそもよく見てみろw
お前のとこのお客様はオススメを頼むために来てるのかw
ほんとにそうなら未来はないですお疲れさまでした
もっともっと大事なものがあるだろうに
あの力はなんていうんだろう
要は必要なものはもっと別のところにあるんだよ
なんていうの?あれ
サービス力?なんかちげえな
なんかもっと単純なものなんだよな
売る力
これだ!!!
- 一人ひとりが持つ必要のある
- 経営者がイチバン考えないといけないものは
新商品なんてなくても
なんなら定番メニューだけでもいいのは
コレがあるからなんだ
店長とかオーナーが
味もわからんアルバイトに
売らせる力が必要なんだ
昔の部下に教えたい…
あ、いまでも続けてるやつはみんな持ってたな売る力
まとめ
めんどくさそ〜〜〜〜〜に
新商品とか季節のオススメとか考えるくらいなら
いまある商品をどうやって売るかを考えたほうが
よっぽどプラスになるよってハナシだね
みんなで話し合ったりしてがんばって高めよう!
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
公式LINEでは、ブログの更新通知や
毎日やってるライブ配信の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント