居酒屋の店長として長く働いた自分として、
すごく多く言われたのが
「居酒屋の社員って大変だよね。」
ざっくりだなあおい。
どのレベルで言ってるんだろう?
これ毎回思うわ。
しかもこれ言う人ってもちろん
飲食の人ではないんだよね。
正直、飲食店の社員って役職ついてなかったら
バイトとほとんど変わらんよ。
ってことで社員の役職別で仕事をまとめてみよう!
平社員の場合
まあなにも役職なしの方、やってる人はわかると思うけど
バイトと一緒だよね。
まあ言ってしまえばオープン前から片付けまであるから拘束時間は長いけど?
- ホールの掃除
- トイレ掃除
- テーブルセッティング
- 仕込み
- 営業
- 片付け
- 発注の確認
くらいかな?
掃除ができるの?すごい!
とかはならないでしょ?
これ、バイトでもやるような業務なんで。
高校生でもやるようなことだから。難しいとかないから。
副店長・チーフ・店長以外の役職の場合
あなたは出世しました。おめでとう。
追加の仕事をプレゼントします。
そんなにないわ!
業務で増えるものとしては、店によるけども
- 平社員の業務全般
- アルバイト・新人社員の教育
- 発注作業
- レジ金の管理
- 日報(店長不在の場合)
くらいだよ
スタッフの教育ってのが難関かもしれんけど、これはその子が長く勤めてくれれば段々できるようになるから。
なんならあなたを見てるのであなたがちゃんと出来ていればちゃんと育つからw
店長の場合
やっとここまできたんだね…
おめでとう。
店のトップになりました。
さあ、頑張りましょう!w
- 店内のすべての管理
以上です。
嘘です。嘘じゃないけど。
ちゃんと書きます。
社員の業務はもちろんすべてやる前提プラス
- 仕入れ
- 食材の在庫管理
- シフトの作成、管理
- オススメ考案・作成
- 新メニュー考案・作成
- レシピ作成
- 日報報告
- 月報報告
さらっと業務が増えたね。
しかもまあまあな量がね。
でもやってみ?
時間がかかるだけだからw
それがデカいんだよ!
じゃあ役職は辞めよう?w
ほかに使うもんなんてないんだから。
まとめ
要は、飲食店ってほとんど自分の時間を売って給料をもらう仕事なんで。
時間さえあればなにも大変なことはなかったよ。
みんなもレッツ店長!
給料は高くないけどねw
でもそれよりも得られるものがたくさんあるから
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント