最近、知り合いの飲食店の人間と話していたんだけど
おい、こっちはお客様だろ
お客様は神様だろうが
↗このセリフをガチで言うお客様がその知り合いの店に来たんだってさ
未だにコレ言うお客様がこの世にいることにビックリ
何十年前のネタだよ原始人かw
先日の記事にも挙げたけど、コレってホントに今やネタでしかないからね?
ってかもはやこんなやつお客様かどうかも怪しい
お前はれっきとした人間だ
異世界転生モノのマンガでも読みすぎたのかな?
「俺はお客様だぞ!!!!!」
って叫んでたらしいけど…知ってます( ・ิω・ิ)
そっちの世界線では神様相手の飲食店しかきっと無かったから
人間世界での食事が初めてだったんだね…
大変申し訳ありません
こっちは神様に対応するマニュアルがちょっと準備不足でして…
人間に堕ちてからのご来店をお待ちしております!
ってなっちゃうよ?
そもそも、むかーーーーーしこの言葉が世に出たときに言ったのは三波春夫さん(らしい)
どんな話だったかというと
三波春夫オフィシャルサイトでは、この「お客様は神様です」という言葉について、三波春夫さんの次のような発言を紹介しています。
「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って澄み心にならなければ、完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです」。
つまり心構えとしての発言であり、お客様の言うことは何でも聞くべきという文脈の発言ではないことが分かります。
「お客様は神様だ」と自分から言う人は、本当に顧客なのか …
って話なわけよ
ホントに理解できない意味がわからないんだけど
一つだけわかることはこの言葉は
お客様のあなたが言っていい言葉ではなく
スタッフ側が言う言葉ですよ!
なんならその商品をお前はまだ買ってねえだろ食ってるだけだろ
残念だったなお前はお客様予備軍なんだよ
調子のんな←
調子に乗った結果…
やたら過激な言い方になったけどもこれはお客様を守るためでもあるんやで?
正直、言った側がマイナスになるだけなんよ
- プラスになると思う?
- だってルールは相手にあるんやで?
- どんだけキレてもあなたがその店の支配者になることはないんやで?
イヤなら帰ればいいじゃん!
なんでそんなにそこの店でどうにかしようとしちゃうの?!
行けるお店そこしかないの?!※実際そういうお客様もいる
だとしたら…そーゆーとこだよ!
昔コレ言った人の末路
実際さ、昔見たことあるんよ
コレを言ってキレた知人。
じゃあお前からはお金は取らない
飲み食いした分はタダでいいよ。
そうしたらお前は客じゃないだろ
ってことはココで揉めてもただの民事の揉め事ってことだよな。
覚悟せえよ?
うん、つまりそうなったんです。
治安悪いなあ…こわいこわい…
あ、伏せたつもりなのに絵が…←
まとめ
なんで人間ってのは歳を取ると変な発想になるんだろうね(そうじゃない人もたくさんいる
ホント、あなたは神様じゃないから。ちゃんと人間だから
人間らしく飯食って人間らしく安心してだらしなく酒呑もうな!
出禁になるって、1番人間性が疑われるよ?
楽しい飲み屋ライフを!
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント