はい、そこでいま飲食店で働いてるあなた!
自分のお店のコンセプトを言ってみてくれ
どう?ちゃんと言えた?
言えなくていいじゃんそんなん
べつにボク(わたし)は
- バイトだし
- 雇われの平社員だし
そんなん上が勝手に考えてればよくね?
とか思ってる方
甘い。甘すぎだ
個人店にいくとほんとに思うんだけど
この店は何がしたいんだろう…
って店によく当たったりする
もちろんそんな店はだいたい流行ってないw
過去の記事でも書いたんだけど
コンセプトがないとかマジでクソ
ハッキリ言おう
コンセプトもちゃんとなくても流行るのは20年前で終わった
そんな店で働いてるなら
クソすぎだから早めに逃げよう
今どきそんなもんも決まってないのに店なんてつくらんといてw
コンセプトが決められる条件はそろってるのに決められない
そこまで言わなくても…
言いすぎちゃう…?
とかよく言われるんだけど

じゃあコンセプトも決めずになにやるつもりなん?
って聞き返しちゃう
- メニューは決まった
- 場所も決まった
- 客単価は〇〇〇〇円くらいだ
- 営業時間もバッチリ
そうやって店をやろうとするんでしょ?
それを1つにギュッとまとめて
あとはお店の流行ってる将来を考えたら
それがコンセプトじゃん
そこがブレブレになったとき
もうその店はそこにはないのと一緒になる
だいたいは店長とかオーナーとか面接する人間がわるいよね
そもそも入ったときに
ちゃんとしたコンセプトを言わない経営者が多すぎるんよ
それも説明しないのに
どうやって働かせようと思ってるの?
今の子はそんなもんできるわけないやん

このなにもない広場で
2時間くらいテキトーに遊んでてくれ
なんて言ってみ?

じゃあなんか
ボールとかドローンとか
遊ぶもんちょうだいよ
ってなるやん
昔からゲームとかスマホとかを持ってるようなやつに
そんな高度なことできへんよ
それはゼッタイわかってるでしょ?
でもコンセプトを説明しないって
まったく同じことをさせてるんよ
気づいてないでしょ?
めちゃくちゃ働きづらいからな?
そんなもん良い仕事なんてできるわけないやんけ
ボクでもできんて!
【以前働いていた】お店のコンセプトの作り方

例えばボクが数年前に働いてたお店とかだと
入った当初はホントに
めんどくさいしがらみとかでやりづらい環境だったから
- (その当時の)ボクと歳の近い元気な若い子が
- 同じような年齢や感覚の人たちと
- ほかではセンパイとかがいるから
- なかなかできないようなバカ騒ぎができる場所にするために
- 体力をつけるためのご飯と
- バカ騒ぎするためのお酒を用意して騒げるような店
を、つくりたいと思ってやってた
基本の5W1Hにみたいにコンセプトをつくったんよ
だからこそそのためにはお客様はかなり選んだし
メニューもガラッと変えて
スタッフにも

ほかじゃできないような
若い人たちにとって楽しい空間にするから
それだけはアタマに入れといてくれたら
あとはオレがぜんぶ責任取る
って言って無理やりコンセプトをつくった
それでも2年やって
やっとギリギリやっていけるくらいの売上のお店しかできなかったけど
それ以下のボヤけたコンセプトの店で
まともにスタッフにも教えられないのに
まともに勝負できるわけないやん
できてるとか勘違いしてる店があったら
いますぐ辞めたほうがいいよ
まとめ

コンセプトがちゃんとまだないなら
今からでも遅くない
しっかりとつくってくれ!
じゃないと働いてるスタッフがかわいそすぎる
基本の5W1Hで考えれば、そんなにムズカシイことでもないでしょうに
サボってんじゃねえよ
最低限のことやぞ?
皆さんのよく行く店はどんなコンセプト?
おもしろいとこがあったらコメントで教えてください( ・ิω・ิ)
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
おもしろかったらSNSでシェアしてね!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント