【元居酒屋店長が教える】100%従業員に好かれるお客様とは?|スタッフから見た優先順位

居酒屋が好きなあなたへ
スポンサーリンク

お客様に好かれる従業員は大事だけど、逆に言えば

お客様が従業員に好かれるのもとても大事

従業員に好かれないお客様は

単純に店内での優先順位が下がる人なので

※優先順位についてはコチラ

呑みに行くならぜひ上げたいポイント

特によく行くお店では優遇されないと

酔いどれ
酔いどれ

もったいないよっ!

損しまくってる!

今回は元店長の酔いどれが

とっても大事なことなので細かく説明していこう!

酔いどれ
酔いどれ

優先順位は

絶対に高いほうがいいからね!

よく話しかけてくれるお客様

実はボクも含めて居酒屋の店員さんってのは

酔いどれ
酔いどれ

コミュ障だから

人としゃべるの苦手すぎる…

って人がかなり多い

は?ウソやろ?

あんなにしゃべるくせに?

って思うかもしれないけど

マニュアルにあることをしゃべるのと雑談をするのは

難易度がぜんぜんちがう

例えば新しい言語を覚えるときでも

  • ビジネス会話と
  • 日常会話では

ビジネス会話のほうが圧倒的にカンタンだと言われるくらい

日常会話での言葉選びってのはむずかしい

マニュアルにある言葉は話せても

なんでもない会話を自分発信でするのは

そのくらい難易度が高いってこと

だからこそお客様のほうから

  • 忙しいねだろうけどがんばってね!
  • この料理すごくおいしいけどどうやって作ってるの?
  • たまに来るけどよく見るね!いつもいるの?

ってな感じに話しかけられるのはうれしいもんなんすわ( ・ิω・ิ)

でも日本人は基本みんなやらない…

だって日常会話って難しいからw

ってことはつまり、それをやるだけで

酔いどれ
酔いどれ

ほかのお客様よりも優先順位が上がるやん!

やったもん勝ちやで!

むしろやらない手はない( ・ิω・ิ)

低姿勢なお客様

従業員と言えども人なんで

やっぱり丁寧にきてくれるお客様のほうが

接しやすいのは当たり前

かといってべつに

  • タメ口をやめろとか
  • 気をつかえとか
  • ましてや媚びろとか

そーゆーことを言ってるわけではなく

オラつかないでくれってこと

もうただこれだけ

それだけで優先順位が上がるの?

みんなやってるやんそんなん

って思われるかもしれないが

スタッフ側から見てみると

酔いどれ
酔いどれ

自分じゃ気づいてないんだろうけど

コイツ態度悪いなぁ〜

ってことがめちゃくちゃよくある

逆を返せば

  • 空いた皿を取りやすいようにテーブルの端に寄せておいてくれたり
  • ドリンクとかを持っていったら「ありがとう」の一言があったり
  • 帰り際に「ごちそうさま」の一言があったり
  • 小さなミスをしたときに優しかったり

ってだけで

普段マトモな人間扱いをされないことも多々ある飲食店スタッフからすれば

好感度が爆上がり間違いなし

そんなめんどくさいこと

やってられっかよ!w

やらなくてもいいんだよ?

優先順位が高くなりたい人にだけおすすめしてるだけだからねw

笑顔でいてくれるお客様

上記の内容と似たようなことになってくるんだけど

やっぱり常に笑顔でいてくれるお客様は

それだけで優先順位が高くなってくる

心理学的にも

しかめ面や硬い表情では「拒否」や「警戒」「不安」を表します。

相手が硬い表情なら、こちらも話しづらくなります。

それに対して、笑顔という表情は「受け入れましょう」「楽しんでいます」という喜びのサインです。

コミュニケーションのときには、笑顔を意識してみましょう。

楽しくなる前から、笑顔になろう。 | コミュニケーション能力 …

とあるように

笑顔でいることはコミュニケーションではかなり重要視される

 

べつに笑えってことではなく

笑顔でいるということね?

たったそれだけで優先順位が上がるなら

チョロいやん?w

安心してくださいそのとおりです

飲食店の人間なんてチョロいんです←

一緒に呑んでくれるお客様

これはバーや居酒屋での話になるんだけど

過去にも何度も言ってきたように

酔いどれ
酔いどれ

乾杯してくれるお客様は神だ!

は、もう言うまでもないんだけど

売上が上がるだけじゃないんよ

なんてったって

それだけで仕事してる感がちゃんと出るんよ

過去に言ってた話はコチラ

ほかのお客様から見ても

お客様
お客様

あ、あいつはデキるやつなんだな

って目で見られることができる

そんなスタッフにもお店にもメリットだらけのお客様なら

酔いどれ
酔いどれ

もっとどんどん来てくれ!

ってなるのは当然のこと

ってことはもちろん?

ほかのお客様よりも優遇されるということ

べつに無理してまで奢れってわけじゃないんだけど

  • なにか良いことがあった日や
  • 給料日の日や
  • ちょっと話したいなって思う日に

よかったら1杯呑んでください

って一言声をかけるだけで

またしても好感度が爆上がり!

一緒に楽しいことや幸せを分かち合うためには、呑み屋の従業員なんて1番ちょうどいいんですよ!w

ぜひ1回でいいから試してみてほしいね

まとめ

そんなこんなでまとめてみた

優先順位を上げる方法

やってみると意外なほどに

ホントにいろんなメリットがあるので

よく行く店や気に入ってるお店ではやってみてほしい( ・ิω・ิ)

ボクなんかはこの方法で

  • 新作のおすすめメニューがタダで食べれる
  • 誕生日にドリンクがタダになる
  • 少し優先的に料理が出てくる
  • 気の合いそうなお客様を紹介してもらえる

というようなメリットを継続的に受けてきた

ウソとか誇張とかではなく完全にホントの話

酔いどれ
酔いどれ

信じるか信じないかはアナタ次第です

宣伝

ここまで読んでくれてありがとう!

おもしろかったらSNSでシェアしてね!

公式LINEでは、毎日更新してる

  • ブログの更新情報
  • ポコチャでのライブ配信

の通知をしてるから

良かったら登録してね↓

友だち追加

ってことで



またねっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました