前回のAmazonポイントアップキャンペーンで買ったもの
第2弾の紹介といこうじゃないか!
ちなみに第1弾はこちら
今回は酔いどれさんのための商品だったんだけど
美味しいオリーブオイルでパスタが食べたい!
ってなことで、ネットおすすめのオリーブオイルの購入をさせてもらった
アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 750ml
やっぱりオリーブオイルはこだわるとうまい!
ピュアオリーブオイルとエキストラヴァージンオリーブオイルの違い
よくスーパーとかにいくと
- ピュアオリーブオイル
- エクストラヴァージンオリーブオイル
とか種類のちがうオリーブオイルがあると思うんだけど
ブランドによっては値段が倍とかちがうオリーブオイルもある
- なにがそんなにちゃうん?
- 高いほうがやっぱりうまいの?
ってなると思う
実際ボクも昔なってた←
けどまあボッタクリじゃあるまいし
もちろん大きくちがうよ!
実は国際的な機関がしっかりと決めてる
厳正な基準があるんすよ!
エキストラヴァージンオイル
基本的にエクストラヴァージンオリーブオイルってのは
- 傷んだりしてないキレイなオリーブだけ
- 絞ってろ過しただけの
オリーブ100%のジュースってこと
つまりオリーブの香りがめちゃくちゃいい
なんならそのまま飲めるくらい( ・ิω・ิ)
余談
ちなみにホントはどれだけ酸化してるかによって
オリーブオイルは種類が分かれたりするんだけど
日本人はそーゆーのに疎いから省かれてることが多い
つまり、日本のスーパーに売ってるエクストラヴァージンオイルは
実はニセモノだったりするってこと
世界規格ではエクストラヴァージンオイルじゃないんだけど
日本では呼んでいいよって決められてる規格が
そのへんに売ってるエクストラヴァージンとなっている
ピュアオリーブオイル

じゃあピュアオリーブオイルはオリーブつかってへんのか?
っていうとそれは大丈夫
ちゃんとつかってるよ〜
要はどこがちがうのかっていうと

エクストラヴァージンオイルとは呼べんなこれは
本物はもっとこう…スゲーもん!
っていうもの(わからんて
つまりちょっと香りの弱いオリーブ油とかに
香りの良いオリーブオイルを混ぜてつくった
混ぜもんオリーブオイルってこと
だから安くできるけど香りが強くないってこと
アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス
そんななかで今回購入したのはこちら
なんか見た目は昔の密造酒のようだけども( ・ิω・ิ)
ちゃんと世界規格でエクストラヴァージンと認められた
ほぼほぼ酸化をしてない正真正銘のエクストラヴァージン
そんな厳正な〜とか言われてるからバカみたいに高いのかっていうと
実はそんなにわけわからん値段はしてない
セールだったからさらに安かったしね(2000円ちょいとかだったかな?)
原産国はイタリア
世界一のオリーブオイル国はスペインなんだけど
イタリアもそれに次いで世界的なオリーブオイルの原産国
- パスタとかピザとかのみならず
- サラダとかパンとか
とにかく何にでもバンバンかけちゃう
油まみれのテカテカ国です←
そんなイタリアでも人気のアルドイーノ社の看板商品
こりゃうまいに決まっとる
アルドイノの感想

香りとしてはすごくやわらかくて
加熱するのにはあまり向いてないんだけど
優しいオリーブの香りと
ほんの少し感じる苦味がちょうどよくて
野菜やパンには相性バツグン!
オリーブオイルって食べ比べるとかなり特徴にちがいがあるんだけど
コレはわりと日本人でも食べやすいオリーブオイルになってる
おすすめの食べ方・料理

ココで調理師免許を(お金で買って)持ってる
10年ほど料理人として働いていた酔いどれさん推薦の
【アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス】の
食べ方を紹介していこう
パンに付ける

もうシンプルにパンがうまい
バケットとかにつけるだけでうまい
もう、うまい
カロリーも控えめだから気にせずビシャビシャにつけたい
トマトスライス

- トマトスライスに塩(できれば岩塩)かけて
- ブラックペッパーでもちょいちょいかけちゃって
- もうダクダクにオリーブオイルをかけてしまえば
カンペキっす
あとはよく冷えた白ワインを持ってきてくれ
カルパッチョ(オリーブオイル多め)

できれば淡白な白身魚でもいいけど
カンパチやブリみたいな青魚とも相性がいい
- コレもがっつりブラックペッパーと岩塩削って
- たっぷりオリーブオイルをかけて
- 酸味の強いプチトマトなんかを添えると
カンペキでございますはい(写真参照)
ハイボールのお時間となりますよろしくお願いしますッ!
パスタ(ペペロンチーノ)
もはやうまいオリーブオイルが手に入ったらまずつくりたいのが
ペペロンチーノでしょ
このオリーブオイルはどちらかというと
肉より魚のほうが相性がいいので
桜えびやサーモンなんかでつくってもらえると
300グラムくらいは1人で食べられる商品となります( ・ิω・ิ)
まとめ
酔いどれさんの血液と言っても過言ではない
エクストラヴァージンオリーブオイルの紹介をしてきたけど
どうだったかな?( ・ิω・ิ)
ほかにも大好きなオリーブオイルはたくさんあるので
また仕入れたら記事にしていこうと思ってるよ!
お楽しみに!
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
おもしろかったらSNSでシェアしてね!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント