いままでたくさんの居酒屋で働いてきた
元社畜の酔いどれさんがオススメする!
居酒屋店員が持っておいたほうがいい
必須アイテム!を紹介しよう
コレを使ってたら上司からの株もアップ間違いなし!
マジで使ったほうがいいよ( ・ิω・ิ)
持ってて当たり前のものから
買って損はないものなどなどを
紹介していくよ〜
メモ帳
まあだいたい言われる必須アイテムだよね
でも使い方は気をつけて
バタバタしてるときにメモ帳なんて使っても
まともなメモなんてとれやしない
じゃあどやって使うの?
一番効果的なのは
- 仕事終わりのまかないなどの空いた時間に
- その日にあった注意点や覚えたことを従業員の目の前でとる
コレです
なんでこんなことを?
って思うかもだけど
居酒屋で仕事を新しく渡されるような仕事は
やってりゃ勝手に覚えられるもんばっかだし
そんな急いでとるようなもの基本的になにもない
でもだいたいの上司は
メモをとる部下がとっても大好き
なんですよ( ・ิω・ิ)
フシギだよねえ…w
メモをとることなんて正直
パフォーマンスでしかない
と、昔から思ってる腐った性根をだれか叩き直してくださいたぶん治りませんが(クズ
オススメのモノ
大事なのは使い勝手とサイズだ!
大きいと大きいで
なんかあったときに見れないだろうな〜
と思われるし
まとめやすくないようなものだと意味はないし
もしかしたらホントに使うかもしれないし(?)
オススメはこちら!
- サイズ的にポケットにも入る
- メモ感がもはや最高得点を記録できる
- オーダーやメモなどのときにページを切って渡すこともできる(意外と使う)
はい完璧です
これで上司に気に入られよう!
注意
メモしたことは最低限できるということになるから
当たり前だと思うけど
書くだけじゃなくてちゃんと見直そうねw
ヒートテック
居酒屋って
- 髪型とか
- ピアスとか
- アクセサリー
は自由なところが多いくせに
なぜか制服のインナーは自由があんまりない( ・ิω・ิ)
昔ふつーにパーカーとか着てて怒られたし( ・ิω・ิ)
いいじゃん別に( ・ิω・ิ)
まあなぜか統一感を大事にする飲食店は
服装でそれをだそうとするんだよね(わからんでもない)
ってことで安定のオススメ商品は…
もちろん安定のヒートテック系だよね
注意
洗い物をよくやる飲食店は
インナーが少しでもゆったりしていると
袖が濡れたりして仕事がしにくい
ある程度は体型に対してピッタリしたサイズを選ぶといいよ〜
コックシューズ
正直なによりもオススメするのはコレ
調理師学校のときに
学校で買わされてからずっと使ってる
メリットは?
- 水にはもちろん油にも強い
- 床が濡れてようが滑りにくい
- 実は脱ぎ履きがとてつもなくしやすい
- クロッ○スなんてダサいクツよりよっぽどクツらしい
- などなど…
もうホントにさ
なんで飲食店の人たちはみんなコレを使わないの?
って思うくらいに優秀で
デメリットなんてぜーんぜんないし
そりゃク○ックスのパチもんに比べたら
ちょこっとだけ高いかもしれないけど
半年くらいはぜんぜん持つし
コスパ的にもかなり良いかと
見た目もマリオのクツみたいでかわいいじゃないか!
Nintendoさん次回作はぜひよろしくお願いします(なにを)
注意
実は一時期めちゃこだわった時があって
海外製のものとかいろいろ買ってみたりしたけど
個人的には
ヨーロッパ製のものは硬くて使いにくい
ほんの少し大きめなモノのほうが脱ぎやすい
なんか文字にするといやらしさがスゴいと感じるのはボクの心が汚れてるんでしょうか
…気をつけてね(いろんな意味で)
包丁
キッチンで働くなら
いつかは買ったほうがいいよね〜
ちなみにボクはむかし
- マイ包丁を部下に勝手が研いでいたので
- キレたら
- 上司にキレられました
意味がわからん
ほかにもちゃんと包丁はあるからいいでしょうよ
包丁ってのはホントに
研ぎ方とかによってかなりクセがでる
切り方とかにもクセがでるから
イチバン効率よく作業をするなら
慣れたものがイチバン良い
不慣れなものを使うと事故も起こりやすいしね
これがわからんやつは料理人として終わってる
ってことで自分専用のものを
用意しよ
別にアホほど高いものじゃなくても
自分でちゃんと大事に研いでいれば大丈夫
まず使い始めるなら
多少大きいけど
大は小を兼ねる
っていうし、研いでいたらだんだん短くなっちゃうからw
慣れてきたら
- ペティナイフ
- 筋引き
- 出刃包丁
あたりも買っていこう!
注意
砥石はできれば【中砥石】と【仕上げ砥石】を
ちゃんと両方用意しようね
ワイヤレスイヤホン
仕込みから入る人間はコレがあるといいよ〜
選ぶものとしては
- 作業中に音楽やオーディオブックを聴きながらとか
- 仕入れのときには車を使うことが多いし
- なにか連絡がくるときでもそのまま電話を取ることができるし
- メモをとるときには音声入力だってできる
ってことで
マイク付きなものがイチバン
このへんだと使い勝手がとても良い
もう見ただけでわかるよね
使い勝手を考えると首にかけられるのがいいよね
注意
音量は大きくしすぎると
フツーに一緒に仕込みしてる人の声が聞こえないから
他の声が聞こえる程度にしておくんだよ!
- 店電の音とか
- 飛び込み営業の声
にも反応できる程度にね!
まとめ
いろんなシーンに合わせたオススメを紹介してきました
はい、全部買いましょう
コックシューズなんかはもう
今なんかは普段履きのクツと成り果てたから!!!
是非オススメ
使ったら良ければ感想もちょーだいね
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
公式LINEでは、ブログの更新通知や
毎日やってるライブ配信の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント