最近ヒモニートになりました、酔いどれですよ。
今回は最近届くみんなのステキなメッセージから
ニートのボクに最近よく聞かれるご質問をご紹介したいと思います!
将来に心配はないの?
1番くる質問?イヤミ?がこちら
うん、ほっとけ。
ホントこの一言に限る
そもそもこれを聞いてくる人の大半が
ボクのことを心配してくれている人だと思っているから
もちろんこんなことは言わないけどw
中には皮肉交じりだったりとか、
実はボクのお嫁さんはモテる方なので(自慢
そんな人と一緒にいるのがこんなクソ野郎なのがムカついてるのかみたいな人もいるわけで
そんな人にわざわざ言うのがめんどくさいのでここでハッキリ言うと…
うん結局この一言です

うん、ほっとけ。
ブーメランは意外と返ってくるのに時間がかかる

そもそも、そんなもん実は働いてたときからあったよ?
だって別に働いてたお店は大手の企業とかではなかったし?
でもまあそんなこと言ったら世の中の70%以上の人が中小企業で働いてて、
その中でも世界が誇るトヨタでさえリストラがあったりするのに。
大企業・中小企業の従業者数次に従業者数で見ると、全体の従業員数4,794万人に対して、大企業は1,433万人、中小企業は3,361万人となっています。 そのうち中規模企業が2,234万人、小規模事業者は1,127万人です。 割合では、大企業が29.9%、中小企業が70.1%となっています。
大企業・中小企業の定義と企業数、従業者数 – 転職グッド
なんなら日本の会社の大企業なんて全体の1%くらいだったわ
次に大企業と中小企業の企業数と従業員数を「平成26年経済センサス-基礎調査」を参考に出してみました。
大企業は1万1,000社、中小企業は380万9,000社で、そのうち中規模企業が55万7,000社、小規模事業者が325万2,000社となっています。
割合でいうと、大企業が0.3%、中小企業が99.7%と、世の中の企業はほとんどが中小企業であることがわかります。とりわけ、従業員が5名以下の小規模企業は日本の全企業数の9割弱を、また雇用の1/4をそれぞれ占めています。
大企業・中小企業の定義と企業数、従業者数 – 転職グッド
あなたの周りの知り合いは全員大企業勤めなん?
それならそれですごいとは思うけど…
え、友だち少なくない?

うちは大丈夫だから!
って言ってくれる人たちもいるけど、
なにが大丈夫なん?
- 生活ができるから?
- そんなん俺もできてるわw
- 会社が潰れない?
- いやあなた会社の数字面ちゃんと見えてる?
- 社長がどれだけ資金繰りをやってるか
- 仕事を取ってきてるか
把握をしてる?
(できてる人はホントに素晴らしいと思います。そのまま頑張ってください。)
要は何を信用してるか
つまりボクにそんなことを言ってくれている人たちは
目に見えない何かを信用してるわけでしょ?
- 社長だったり
- 上司だったり
- 会社自体だったり?
うんじゃあボクはそれを自分とお嫁さんを信用してるんです。

なんか違うんか?
え、なにが違うんだ?
- 自分たちで動いて
- 自分たちで決めて
- 自分たちでやってますよ。
- 会社で人に言われて動いて
- 人に決めてもらって
- 自分でやってる人となにが違うん?
一緒一緒w
気にすんな気にすんなw
自分が決めたもんを信用してるだけだからめんどくさいんで、あんま言わないでね♡
ってことで、今日は少し短かったけど…
またねっ
コメント