いままでいろいろな切り口で飲食店のスタッフについて書いてきたけどそもそもの話
結局デキるスタッフとは
どんなもんなんじゃい!
って方にはとにかく
コレがいまの日本の素晴らしいスタッフだ!
ってのをまとめておこう
前もって言っておく!
ハッキリ言って偏見と固定概念がたっぷりだから
反論は大歓迎だ!!
今回はちょっとレベルが高め編です
- 慣れてきた方や
- 役職や立場が上がった人向けだから
新人さんにはムズカシイかもしれないけど
初級編みたいなものも書いてるから
まずはこっちをよかったら読んでね

コレができればカンペキ
ホールは君さえいれば心配ない!
そんな人になろう!
【いらっしゃいませ】と【ありがとうございます】が気持ち良い
挨拶はとにかく元気に明るく
それだけでレベルが34レベくらいは上がってる

なんかもうちょっと恥ずかしいくらいに元気よく言ってくれ
気にするな、だれも恥ずかしいとは思わないから
- 声は営業用にワントーンくらい上げて
- 最高の笑顔で
- 爽やかにいこう
つくってたっていいんだよ
仕事なんだから
むしろやりなさい
仕事なんだから
必要なときに必要な【サービス】を持ってくる

何度も言ってるけど
手が空いたときには毎回お客様を見てくれ
- 皿が空いてるかもしれない
- ジャマだからすぐに下げてほしいよ
- グラスが空かもよ?
- おかわりかな?なにかオススメがいいかな?
- メニューを見て追加を考えてる?
- いまこそおすすめのメニューを食べてもらおう!
- 話し終えてだれかスタッフを探してない?
- 会計したいんかな?
必要なサービスってのは
その瞬間に提供できるからサービスなのであって
旬が終わったらただの作業になっちゃう
- こちらから提供できるものを提供してあげるためにも
- 必要なサービスを見定めるためにも
常にお客様を見ておこう
常に次の行動を考えて動く

基本的にホールスタッフの仕事は
やり始めたらあとは作業でしょ!
- お客様を案内するときには
- 案内するテーブルは決まってるし
- オーダー取ってるときには
- ただ聞いたもんを打つだけ書くだけ
- オーダー通すのなんて
- キッチンやバーカウンターに渡すだけ
頭なんてなんもつかわんやろ?( ・ิω・ิ)
じゃあ、その行動をしながら次の行動を考えよう
大丈夫、慣れればだれでもできる
- 案内しながら
- おしぼりとお通しと…準備するのは…
- あそこのテーブル呼びそうだな
- オーダー取りながら
- この注文はトングがいるな
- 取皿足りなくなんないか?コレ
- このメニューこの人数で食うのムズくね?キッチンに確認すっか
- オーダー通すときに
- キッチンに必要なものはない?
- 忙しそうだったら時間がかかるものは一言声をかけに行かなきゃ
仕事がデキるやつなら自然とやってることなんだけど
サボってぼーっと作業してるやつはできてないこと
これやってないと後手後手になっちゃうぞ!
遅れをとるな!ホールは最前線やで!
とにかく目立て。とにかくモテろ

たまに否定してくるやつがいるんだけど
とにかく大事なのは
目立つんだ。モテるんだ。
これって重要じゃない?
これを店長時代にはみんなに言ってた
お客様からはもちろん、スタッフからも
特にホールスタッフはなんだけど
- 仕事がデキるやつはモテる
- とにかくみんなからモテる
ファンができるって表現が近いのかな?
じゃあ、逆説の考えで

目立っててモテるやつになれば
仕事がデキるんじゃないのか?
って考えになったので
スタッフにはとにかくコレを言い続けた
そしたらやっぱり
目立つ努力、モテる努力をしてるやつは
どんどん仕事がデキるようになったんよね
お客様も見てて気持ちいいし
- スタッフからも頼りにされるから
- 必要なものがどんどん身についていく
正直そのためにハデな見た目にしたっていい
見た目についてはココでも書いてるからヒマなときに読んどいて

もう新人さんじゃないのなら
一人や二人くらいファンをつくろう
そのためにはモテるんや!!!
まとめ
今回は少し上級編みたいに書いてみたけど
みんなのよく行く店にはこんな人いるかな?
これから働く人はコレを目指してほしいなあ
よかったらこんなスタッフがいる店、紹介してくれw
遊びに行きます!←
宣伝
ここまで読んでくれてありがとう!
おもしろかったらSNSでシェアしてね!
公式LINEでは、毎日更新してる
- ブログの更新情報や
- ポコチャでのライブ配信
の通知をしてるから
良かったら登録してね↓
ってことで
またねっ
コメント