居酒屋の接客のコツ:よく目が合う人とは会話が弾む【ホールスタッフ】

酔いどれの記事
スポンサーリンク

ホールスタッフとして長くやっている人で

お客様とコミュニケーションをとろうと思ったとき

だれと(どんな人と)話せばいいのかわからない!

こんなことよく聞かれた

ボクも初めてホールに立ったとき

めっちゃよく思ってたから

すげえよくわかる疑問だ!

ってことで詳しく教えていこう!

目が合ったら話しかける

もうコレだけでしょ

以前も少し話してるから

よかったらそっちも参考にしてほしいなあ

目が合って嫌われたらホールスタッフなんて

やってらんねえよ

そんなお客様は

どうやったって話せないからほっとこ

目が合ったのに

そんなにイヤな感じさえなければ

フツーに会話は成り立つよ

じゃあなんのハナシすればいいの?

みたいな人

え、キミらは挨拶ってもんをしたことはないのか?

  • お客様だろうが
  • 道ばたのキッズだろうが

他人なのは変わりないだろう

良識あるオトナなんだったら

挨拶しなさいよ挨拶

まずは質問から入る

いらっしゃいませッ…!

ってドヤ顔でキメッキメに決めたら

そのあとは?

ってよく聞かれるんだけど

酔いどれ
酔いどれ

なんだろうこいつは

お客様に恋でもしてんのかな

って思ってる

なに話したらいいのかわかんないよお…///

は、もう完全に恋してる乙女のセリフなんよ

お客様に手を出すといろんなとこから

ひどいこと言われるから気をつけろ?

そんなことはさておき

そのあとの会話としては

もちろん【聞くこと】がとても大事

お店のこと
  • 料理の味
  • 暑い・寒い
  • フードの追加注文
  • ドリンクの追加注文
    • などなど…

なんてことから

お客様のこと
  • どうやってこの店を知ったのか
  • 荷物があるならどこに行ってきたのか
  • 持っている小物類はどこのブランドのものなのか
  • 染めているなら髪色はどうやって染めたのか
    • などなど…

なんてことまで

聞けることなんていくらでもある

聞かれてイヤではなさそうなものを聞けばいい

7:3から2:8に変える仕事

そっからはアタマの体操みたいなもん

コツとしては

  • 自分から相手のことを聞いて
  • そのお客様の良いところを知ろうとして
  • 自分の話も入れて
  • 自分に興味を持ってもらい
  • ハナシをしていく

最初はこっちから話すのだけど

【スタッフ】7:3【お客様】

最終的にはお客様がよくしゃべるような

【スタッフ】2:8【お客様】

の割合になれるように話すこと

を、意識して会話ができれば

いい関係で接することができるので

ちゃんと意識して会話しよう

  • 話しにくい時はこちらからリードして
  • 相手が話すようになったら出しゃばらない

接客がうまいサービスマンは

だいたいコレが自然にできてるから

マネしてみたり

失敗(とかあんまりないんだけど)を恐れずに

実践していこう

まとめ

コレだけできれば

確実にあなたのファンはできます

いまでもたくさんのお客様と

仲良くさせてもらってるボクが保証しよう!

ただし

仕事だということを忘れずに

宣伝

ここまで読んでくれてありがとう!

公式LINEでは、ブログの更新通知

毎日やってるライブ配信の通知をしてるから

良かったら登録してね↓

友だち追加

ってことで

またねっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました