できる人間は仕事を振る!|仕事ができないやつの特徴と改善策【当てはまるとヤバい】

アルバイトのための記事
スポンサーリンク

過去にも何度か書いてきたんだけど

いつまで経っても無闇に自分ですべてをやろうとする人が

飲食に限らずどこの業界にも多すぎる!

ってことで今回は!

できない(出世できない)人の仕事の仕方について

書いていこう!

仕事ができるやつはなにがちがうのかって

仕事を振る(手伝ってもらう)のがうまいんよ( ・ิω・ิ)

むしろその能力だけで

  • 出世したり
  • 成果を上げたり

するやつがいるくらいなんよ( ・ิω・ิ)

もはやできる人の必須スキルみたいなもん!

でもまったくできない人がたくさんいる…

できない人
できない人
  • なんでできないんや?
  • どうやったらできるようになるの?
  • なんで仕事が振れると出世すんの?

ってところをしっかりと理解してね!

自分にしかできないと思ってる

仕事ができない人の特徴は

できない人
できない人
  • この仕事は自分にしかできない!
  • あいつにやらせるより自分のほうが早い
  • ほかのやつはできないからしょうがなく…

みたいな勘違いをしている人が

ホントに多すぎな?( ・ิω・ิ)

そんなその会社に1人しかいないような

経営者店長じゃあるまいし

ちょっとがんばれば

だれでもできるに決まってんだろ

この発想は激しく仕事効率やキャリアを遅らせる

その仕事を人に振れば

  • ほかの仕事だってできるし
  • 休憩だって取れるし
  • 教える能力だって付く

これを理解できずに

できない人
できない人

この仕事は俺がやらないとっ…!

とか思ってる人

酔いどれ
酔いどれ
  • お前がやらないとなんだ?
  • 会社が潰れるのか?
  • うまくいかないのか?

んなわけねえだろがいっ!

もしホントにあなただけがやらないとダメだとか上司が言うんなら

  • その上司は仕事ができないし
  • その会社は危ないし

ってことで

いますぐ辞めたほうがいいよ( ・ิω・ิ)

できる上司は【仕事をした人】には興味がない

そもそもちゃんとした上司なら

その仕事をだれが仕上げたかなんて

本気でどうでもいい

それよりも見ているのは

どうやって仕上げたのか

のほうが明らかに重要だということをわかってる

なぜならその上司も

人に仕事を振ることを覚えたから出世ができたから

つまり同僚とかに仕事を振ることができないということは

仕事ができない・管理職としての能力が低い

ということを理解してる

仕事を振るのはカッコ悪いこと

仕事を振る能力があるのに

なぜか人に振ることをしない人は

誰かに頼むのはダサい

という勘違いをしてる可能性もある

上記でも説明をしたけども

仕事を振れる人間のほうが能力が高いんだからハッキリ言って

ダサいわけがない

というか逆に

できない人
できない人

いやーーーマジで忙しすぎて

ぜんぜん寝れてないわー

マジでチョー仕事溜まってるしー

でもだれにも頼めないしー

とかなってるほうが圧倒的に

ダサいしウザいしキモくね?

酔いどれ
酔いどれ

お前は中学とかでテスト前に

「いやーマジ勉強してないわー

ぜんぜん勉強してないのやべー

しかもぜんぜん寝てないしー」

とか言ってる友達のいないやつかよ

ホントにまわりにはバレてるからやめようよ…

見ててイタいっす( ・ิω・ิ)

押し付けると嫌われると思ってる

なによりも1番かわいそうな勘違いはコレ!

できない人
できない人

ほかのみんなにも仕事があるのに

さらに仕事を増やしたら嫌われちゃうよ…

人様に養っていただいて

多大なるご迷惑とお世話をかけているボクが断言します

そんなもんで人は人を嫌いません

なんならいっぱいいっぱいになってるくらいなら

いやだれかに手伝ってもらえよ

ってガチで思ってます

もし過去にだれかに手伝いをお願いして

ホントに断られた経験があるんならそれは

仕事を頼んだことが悪いのではなく

仕事の頼み方がヘタだったということ

ということを理解してくれ( ・ิω・ิ)

上手な・嫌われない仕事の振り方

じゃあどうやったら嫌われずに人に仕事を振ることができるのか

大事なのは

  • タイミングと
  • 相手へのほどよい期待と
  • 下手に出るヨイショの言葉と
  • 愛嬌や泣き落とし

を添えて頼めば大丈夫

例えばあなたもある程度の仕事を抱えていて

それ以上に仕事を抱えている嫌いでもない同僚から休憩中に

酔いどれ
酔いどれ

ちょっとこれ手伝ってもらえないかな?

俺がやったら1時間くらいかかっちゃうんだけど

〇〇くん俺よりうまいからやり方教えてほしいんよ

これ終わらないと今日帰れないよー

はい、これやられて断る人いますか?

日本人はほとんど断れません

でもべつに相手がこれでイヤだと思わなければ

なにも悪いことじゃなくない?

逆の立場だったら手伝うでしょ?

それが会社だったりお店だったりの

本来あるべき姿でしょ?

ボクなんて常にスタッフに仕事を振りに振りまくって

新メニューの試作とかしてずっと遊んでたよ

※注意

ちなみに稀に上記の内容でも断る人がいますが

そういった人は単純に『性格が悪い』だけなので

仲良くしたり相手の仕事を手伝うのをやめましょう( ・ิω・ิ)

損しかしないです( ・ิω・ิ)

なるべく得意だけで結果を出して出世する

仕事を振ることができるようになると

自分の得意なことで評価されることができる

というすばらしいことが起こる

しかも今まで苦手だったことも

  • できる人間と一緒にやることで
  • できるやつにやってもらいながら学ぶことができ
  • しかもできないことで評価が落ちることがなくなる

という特典付き!

できないやつ
できないやつ

そんなんずるいっ!

もっとすべてのことで

ちゃんとした評価を受けろ!

とか言ってるバカがいたら

酔いどれ
酔いどれ

バカなんだなあ…

かわいそうに…

って思いながらほっときましょう←

  • 上司もほぼみんなやってきたことだよ?
  • なにがずるいの?

ずるいかどうかは

上司が判断するんだからほっとけ

そうやってできない人に足を引っ張られないように

しっかりと返答ができるようになれば

出世は間違いなし

そのスキルを忘れないでくれ

まとめ

人に仕事を振れない人の特徴
  • 自分にしかできないと思っている
  • できないというのがダサいと思っている
  • 頼んだらダサいと思っている

仕事ができない人はどんなタイプが当てはまったでしょうか?

全部当てはまってる人はマジで大変

解決策
  • 嫌われない頼み方をマスターする
  • 得意なことに100%の力を発揮する
  • 相手が困ってるときは率先して手伝う

飲食業界に限らずどんな業種でも当てはまること

とにかくビビらず

人を頼るということに対する罪悪感をいますぐ捨てて

出世のスピードを上げてください

宣伝

ここまで読んでくれてありがとう!

おもしろかったらSNSでシェアしてね!

公式LINEでは、毎日更新してる

  • ブログの更新情報
  • ポコチャでのライブ配信

の通知をしてるから

良かったら登録してね↓

友だち追加

ってことで



またねっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました